10月

10月31日(木)
 本日展示会最終日となりました。今日は3日間お疲れのご褒美に、ちょっと贅沢なモーニングを頂きました。横浜ランドマークタワー5階の果実園リーベルさんです。以前から気になっていました。

9時の開店後すぐでしたので、窓際の席が空いていました。頂いたのは日替わりパンケーキ(税込¥1,300)、ドリンクはおかわり自由、果物の種類が毎日変わります。今日は桃とバナナ、ブドウとブルーベリーでした。山盛りの果物の下にパンケーキとクリームが下半分埋まっています。さすが果実園、みずみずしくてどれも大変美味しい。朝から景色も食事も最高です。これはもうお気に入り店に登録ですね。メーブルシロップが余ったので、最後コーヒーに入れて飲みましたが、これはまたカフェラテのようで美味しい。今日も頑張れそうです。

10月30日(水)
 今日も多くのご来場ありがとうございました。天気が多少回復したせいでしょうか、昨日よりも来場者が多かった気がします。さて、本日夜は同じ伊勢佐木町にあるスープカレーで有名なアジアンバーRAMAIさんに邪魔しました。札幌に本店があるお店です。ビルの7階で、6時過ぎですでに2人ほど並んでおりましたが回転がよく、ほどなく席に着けました。しかし帰る頃にはかなり長い列が。お店はどの席でもパーティションのお陰で隣の席の様子はまったく見えません。半個室状態で落ち着いて食べることができました。

チキン、辛さ5、スープの量レギュラー、ご飯の量Mにしました(税込¥1,480)が、スープは大盛りでも料金変わらないので、皆さん大盛りを頼んでいました。実は自分は最初勘違いしていて、よく考えれば分かりますが、スープとはスープカレーのことで、別添えのスープではありません。後で大盛りしとけばよかったと思いましたが、注文後の変更は一切受け付けません。ライスは黄色いですが、「インドネシアではポピュラーな「ナシクーニン」、 数種類のスパイスをベースに、ココナッツ風味に仕上げている」そうですが、特にライスにスパイスやココナッツの味はしませんでした。 素揚げの野菜はシャキシャキ、チキンはほろほろで、札幌で食べたスープカレーを思い出させる納得の味です。辛さ5は普通の辛さですが、スープカレーなので吸い込むたびに喉の奥に辛みが飛んで、思わず咳き込みそうになりますが、ここで咳き込んでは大人の恥です。なんとか我慢して食べ終わりました。ごちそうさまでした。

10月29日(火)
 雨にもかかわらず多くの方のご来場がありました。ありがとうございます。お昼前展示会場をそっと抜け出して、ハンマーヘッドに行って参りました。

来て早々ですが、お土産に鎌倉紅谷クルミッコファクトリー店でクルミとパイ(4本入り)(税抜¥891)と有名なクルミッ子、8個入り(税抜¥1,296)を買いました。雨の平日でしたが20人ほどが並んでいました。ファクトリー店限定の缶入り10個入りなど、いくつかはすでに売り切れになっていました。午後にはすべて完売になります。クルミッ子って全国に似たようなお菓子があります。有名処だと長野、諏訪のヌーベル梅林堂さんのくるみやまびことか。味は似ていますが、食感はクルミッ子と大分違います。中のキャラメルの粘りがかなり強かったような気がします。
 夜はよく行く伊勢佐木町の天馬さんでカレーを頂こうと行ったのですが、なんと星乃珈琲さんに変わっていました。6月に閉店したそうです。雨で他の店を探すのも面倒ですし、星乃珈琲は今まで入ったことがなかったので、今回お邪魔することにしました。外観中身は天馬そのまま(居抜き)なので、席に着いて何の違和感もありません。お腹が空いていたので写真撮り忘れましたが、カツカレー(¥980)を頂きました。辛さは変えられません(辛くしたかった)ということでしたが、結構辛いですね(笑)。大変美味しく頂きました。一緒にビールが飲めなかったのは残念でしたが。星乃珈琲は長久手にも店舗があるので、星乃ビーフカレーとか珈琲もいつか頂いてみたいと思ます。

ベイスターズが日本シリーズでやっと一勝したということです。

10月28日(月)
 明日からは横浜で展示会ですが、今日は夜、昔勤めていた会社(研究所)の同窓会をやるというので出かけて参りました。会社に入る際には妙にちょっと緊張しました。コロナ後初めてということで、70人以上の大勢の方が参加されておりました。自己都合で退職して20年が経ちますが、呼んで頂けるとはありがたいことです。会場では30年ぶりぐらいに会う方もたくさんいらっしゃいましたが、それでも忘れないでお声をかけて頂いたのは、大変うれしかったです。皆様の今後のご多幸をお祈りいたします。

10月18日(金)
 なんだかんだと10月になっても名古屋は夏日が続きましたが、ようやく涼しくなってきて、昼間外を歩けるようになりました。この時期なると、どこからともなくキンモクセイのいい匂いがしますね。

 道ばたに色とりどりの花を見つけました。ランタナです。以前、トケイソウを見つけましたが、これも造花のように一つの花で赤や白、黄色と色とりどり。熱帯地方原産、クマツヅラ科、シチヘンゲ属。属の名前のように花の色がどんどん変化するそうです。緑や黒い実はランタナの実です。国際自然保護連合が定める「世界の侵略的外来種」で、日本でも「要注意外来種生物リスト」に含まれています。その実には「アレロパシー物質」という他の植物の生長を抑える成分が含まれているそうです。

 白とピンクの小さな花がたくさん咲いていました。ハツユキカズラです。キョウチクトウ科、テイカカズラ属。日本原産のテイカカズラの園芸品種です。白やピンクの花のように見えるのは実は新芽で、成長が進むにつれ緑色に変わります。キョウチクトウ科なので樹液に毒性があります。

アサガオです。画像でググるとイモネノホシアサガオと出ます。ホシアサガオより花が少し大きくて丸いです。このイモネノホシアサガオは典型的なアサガオらしく葉が3つに分かれていますが、同じヒルガオ科のサツマイモの葉のようにハート型のイモネノホシアサガオもあるようです。また花はそっくりですが、葉が5つに完全に分かれているモミジバアサガオや分かれていないヤツデアサガオというものあります。

10月17日(木)
 先日アマゾンで中古ノートPCを購入して今日届いたのですが、アマゾン開いてみるとなんとプライム感謝祭のプレセールで、1万円も安くなっていました。今週末の感謝祭の開催は知っていましたが、もう底値だから下がらないと思って買いました。ここからさらに1万円も引くとは信じられません。在庫処分でしょうか、動揺で仕事が手に付きません。返却も出来ますが、もういろいろソフトを入れてしまったし・・・それにしてもIntelの第7、第8世代搭載の法人落ち中古ノートPCの値下がりが著しいですね。2~3万円台でOffice2019付きが買えてしまう。性能としては十二分です。

10月7日(月)
 大阪での出張の合間に、パナソニックミュージアムを見学してきました。

松下幸之助翁

 まずは松下幸之助歴史館です。入場は無料。あらかじめ歴史館公式のYouTubeで予習してきたので、ああっ、これか、と思いながら順路に沿って展示を進みます。平日なので混んでおらず、入り口付近にチラホラと人が居ましたが、奥に進むにつれ人が減ってゆき、途中からは一人でゆっくり展示物を見学できました。和歌山の田舎から大阪の自転車店に丁稚奉公し、電車の普及を見て自転車に見切りを付け電燈会社に転職、そこで電燈の新しいソケットを考案したが採用されず、辞めて妻と妻の弟の3人で全財産をはたいて、それを作る小さな工場を始めるます。最初は売れませんでしたが、ある日・・・大変勉強になりました。でも以前の会社勤め、使われる身だと、あまり興味湧かなかったかも知れない。

 次はお隣のものづくりイズム館です。こちらも無料。松下電器(パナソニック)製の懐かしい家電とCM画像、動画が楽しめます。電池を拡販するために、身の回りの物、何でも電池で動くように設計したという話は有名です。ありとあらゆる家電を、あるときは頼まれて企業買収を繰り返しながら事業を拡大してゆきました。しかし本館は、残念ながら順路もないことから単に無数の旧製品を並べただけの感が否めず、同じ製品が何度か出てきたり、逆にあの製品がないと感じたり、ものづくりイズムではなく懐かしさを楽しむぐらいしか出来ませんでした。こちらは結局他に見学者なし、10分程度でしたが貸し切り状態でした。

 お昼はパナソニックミュージアムの京阪線挟んで向かえにあるカフェレストラン ビナリオさんでスパゲッティのランチ、Bセット ベネチア(税込¥1,320)頂きました。これは最後のデザートの栗のジェラードとカフェラテです。カフェラテが美味しかった。イタリア人ぽい陽気な店員さんが持ってきます。そうそう、お水は炭酸水でした。次回は是非単品でピザも頂いてみたいです。

10月4日(金)
 道ばたに葉が濃い紫色をした可愛い紫の花が咲いていました。この葉の深い紫色が写真ではぜんぜん伝わらないのですが、遠くからでも、緑の中にとても目に鮮やかに映りました。ムラサキゴテンという名前のメキシコ固有の花で、観賞用に植えられるようです。なぜこんな道ばたに。ツユクサ科ムラサキツユクサ属と言うことです。確かに花はムラサキツユクサに似ていますが、ムラサキツユクサは葉は普通に緑色です。 また上を見上げると私の身長の2~3倍以上ある高い木にアサガオが巻き付いて、木のてっぺん当たりにやはり紫のきれいな花がたくさん咲いていました。まるでアサガオの大木のようです。こんな高い木に長く伸びることが出来るのは、沖縄原産のノアサガオではないでしょうか。ノアサガオは通常のアサガオと違って多年草で冬まで花が咲き、また種が出来にくいので挿し木で増やすことが多いということです。

ムラサキゴテン
ノアサガオ

Follow me!