4月

4月30日(火)
 ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は平日ですが、お休みしているのは一部の大企業の方だけでしょうね。現在OPIEのご来場者様の情報をまとめておりますが、取り急ぎ1点だけ。祖父の方が瀬戸市にお住まいで、そのためたまに長久手温泉「ござらっせ」においでになるというお客様、私が時々お昼にお弁当を買うというのは、ござらっせに隣接した地元の農産物直販所「あぐりん村」で販売している、この「麻婆豆腐丼」です。

豆腐が普通の木綿豆腐よりも固めで歯ごたえがあり、しかも味がしっかり中まで染みこんでいるので最高です。辛さも絶妙で旨い!お昼過ぎると無くなるかも。また季節によって別の丼になったりすることがあるので、必ずあるとは限りません。

4月26日(金)
 本日も、多くのお客様にお会いできました。ありがとうございました。名刺交換させていただいたお客様には後日、当日お答えできなかった具体的な回答含め、お礼のメールをお送りいたしますが、名刺交換していないお客様もお気軽に、何かご質問等がございましたら、弊社Web「お問い合わせ」から、お尋ねください。ゴールデンウィーク前日と言うことで、通常であれば最も人出が多い金曜日でしたが、さすがに午後は少し会場のお客様が少なかった気がいたしますが、それでもオプトロニクス社様より5,000人近い来場者数と聞いております。

4月25日(木)
 本日も、多くのお客様に来ていただきました。ありがとうございました。

お昼は、会社の人に勧められ、パシフィコ横浜に近いビジネスビル、みなとみらいセンタービルの3階にある、麺屋 甍さんで、濃厚煮干しつけ麺並(¥950)を頂きました。パシフィコ横浜の道路挟んですぐ目の前にあるオーシャンゲートみなとみらいや、みなとみらいセンタービルには、低層の階に様々なお店が入っているんですね。パシフィコ横浜にはもう20年近く、ほぼ毎年来ていますが、知りませんでした。信号のある広い道路は渡りますが、クイーンズスクエアーよりも近いですね。しかも旅行客が少ないので、ビジネスマンのお昼12時直前までは空いています。しかし12時過ぎると店の前には長蛇の列ができてました。魚介系のスープは、近所のスーパーで売っているマルちゃん(東洋水産)の「「山岸一雄」監修つけ麺専用ストレートスープ 濃厚魚介醤油味」を彷彿とさせる味です。。。。なので普通に旨いです。麺も普通です。濃厚という煮干しの独特な臭いはあまり感じませんでした。

 夕方にはオプトロニクス様による出展者懇親会が開かれ、2階のピザーラで、できたてビザやスパゲティ、チキンナゲット、ポテトなど、お腹いっぱいいただきました。ありがとうございました。明日、最後の一日頑張ります。

4月24日(水)
 本日は、雨天の中、多くのお客様に弊社ブースをお尋ねいただき、ありがとうございました。明日、明後日は打って変わって晴天で、気温も上がるということです。どうぞよろしくお願いいたします。

4月23日(火)
 明日からパシフィコ横浜で展示会OPIE2024です。準備のため横浜入りしました。

お昼は横浜のジョイナスレストラン街にある古奈屋さんに入りました。古奈屋さんは以前、展示会の時に会社の人に教えてもらって初めて行ったのですが、当時ランドマークプラザにもお店がありました。巣鴨に本店があるうどん屋さんですが、カレーうどんが有名。この店ではかき揚げにもこだわりがあるということなので、かき揚げ丼とカレーうどんがセットになった平日限定のランチ(¥1,600)を頂きました。揚げたてパリパリのかき揚げに、最後は味変でカレー粉をかけて頂きます。古奈屋さんのカレーうどんは久しぶりでしたが、スープは和風味でクリーミー、最初マイルドでありながら後味しっかり辛い、これは絶妙で旨いです。スープを飲み終えると器の底に「ありがとう」の文字が見えます。デザートのレモンゼリーも食後のヒリヒリした舌を癒やしてくれました。

4月18日(木)
 気温が急に上がり、昼間は汗ばむほどになりました。道路沿い、道ばたでいろいろな花が咲き始めました。

マツバウンラン
カタバミ
珍しいツルニチニチソウの群生
花の協奏、赤い花はナガミヒナゲシ

可憐な赤い花の外来種、ナガミヒナゲシですが、樹液には毒性成分アレロパシーが含有されています。また実にできる種の数が非常に多く、日本全国で繁殖が進んでおり、まだ「特定外来生物」や「生態系被害防止外来種」には指定されていませんが、「生態系等に大きな影響を与える外来植物」として、各自治体からも危険性が周知されています。

4月13日(土)
 私用で香川県に行ってきました。お昼は丸亀市土器の讃岐麺食堂 うどん「縁や」さんで、肉うどん中(¥800)頂きました。ここは以前も来て「中(二玉)」で量が多かったので、「小(一玉)」にしておけば良かったと思いましたが(プチ減量中)、うっかり同じ「中」を頼んでしまいました。ただ、つるっと食べられましたが。名古屋めしに舌が慣れてるせいか、ダシがかなり甘く感じました。大盛りの肉の肉汁のせいかもしれません。

ここは浜街道に繋がる広い道路沿いの、駐車場も店内もかなり広いお店なのですが、コロナ前まで「さぬき麺輝屋」というお店が入っていて、お昼はそれでもかなり混む人気店でした。当時並んで食べた記憶があります。コロナ前に突然倒産してしまって。新しいお店に変わってからは、コロナが明けても以前のような混雑はないようです。香川県はうどん屋がとにかく多いので、地元の人の舌はシビアです。ちなみに全国で人気、行列の絶えないチェーン店「丸亀製麺」さんは兵庫県発祥で、香川県とは何の関係もありませんが、丸亀に店は無く、香川県では高松市の外れに1軒(最後の1軒らしいです)あるだけです。一方、「はなまるうどん」は高松で創業した全国チェーン店ですが、個人的にはそれより大阪発祥の「なか卯」のはいからうどんの方が讃岐うどんに近く、うまいと思います。また、下手な打ちたて出来たて麺よりもテーブルマークの冷凍「さぬきうどん」の方がコシがあってうまいと思いますよ。テーブルマークの元はカトキチ、工場は香川県にあり、こちらは間違いなく讃岐うどんです。

4月9日(火)
 昨日から今日午前中までの激しい風雨で桜がすっかり散ってしまいましたね。これは事務所の裏山の一本桜です。左は事務所敷地内から撮ったものです。

この桜はかなり大きな木で、しかも形が丸く整っていてすごくきれい。離れた道路上から見ると、ちょうど事務所の建物の上の、緑の山の中にぽつんと1本だけ、形がまん丸なので、まるで打ち上げ花火のようにきれいに見えます。山の中なので誰もここまで花見に来ませんが、毎年楽しみにしています。

4月6日(土)
 先月からサブスクで利用している3D CAD Solidworksが最近フリーズすることが多くなり、特にアセンブリー図で複数のアセンブリーを呼び出して組み上げようとすると、いつも同じところで色抜けしたり、最後はフリーズするので、大塚商会様に問い合わせたところ、搭載しているPCのグラフィックカード(Intel UHD Graphics 630)がSolidoworks推奨でないことが原因ではないかと言われました。PCがMicro型でグラフィックカードを内部増設できないので、外付けGPUを検討しましたが、10万円以上と非常に高額である上、それ以前にPC本体に、増設に必要なUSB Type-CのThunderbolt端子がないため断念しました。今のままでもアセンブリーを読み出さず、全部部品だけで、ちまちま組めば何とか最後まで組み上がりますが、それだとBPFのすべてのモデルを組み上げるのに、非常に時間がかかる上に動作の安定性にも問題があるので、今後のことも考え先月末に中古のワークステーション を購入しました。固定資産になりますが中小企業の少額の減価償却資産の取得価額の損金算入特例を適用できます。3年前のモデルですがGPUはSolidworks推奨のNVIDIA T1200を搭載しています。

 実は半信半疑でしたが、ソフトを載せ替えて、アセンブリーやっていたところ、おおっ、全然フリーズしない!色抜けも無し!でした。やっぱ3D CADはワークステーションでしょう。特にこの文字や矢印を部品の所定の位置に固定するのが面倒で、これら共通部品はあらかじめアセンブリーで作っておき、モデルごとに呼んできて組み合わせれば簡単です。ちなみに今までカタログや取説に出していた図は、実は文字や矢印はパワポで後から図の上に貼り付けたものでした。文字や矢印を斜めに歪ませるのが難しかった。

4月5日(金)
 床にコーヒーの粉をこぼしてしまって、さっそく先日買った新しいハンディークリーナーで掃除しようと思いました。自走式ヘッドの回転ブラシでちょっと大きめな紙切れは飛ばしてしまいましたが、コーヒーの粉なら小さく軽いからいいでしょう。ダイソンのCMでもよくやっていますよね。それでもできるだけゆっくりヘッドを進めていくと、ああ、いい感じです、CMみたいと思った矢先、ヘッドの後ろ側から、ドハッ!と粉が吹き出しました。足下粉だらけ。えっ!ていう感じです。これ、使えないじゃん。先日使い方で工夫すると書きましたが、回転ブラシが原因と思われるので回転ブラシを取り外してみました(メンテ用に簡単に外せます)。すると、いい感じと思いきや、全然吸ってません。ダーボにしてもダメです。手の平をヘッドに当てても、ああっ吸引力弱いなあと思います。ヘッドを開口の小さな隙間ノズルに付け替え、ターボにしてやると何とか吸えます。しかし粉が広範囲に飛び散ったので、お隣からお父さん(業務用大型掃除機)に登場願いました。ちなみに高くて買えませんが、ダイソンだとCMのようにちゃんと吸うのでしょうか。やはり使用可能時間を優先して吸引力が弱いのが根本原因でしょうかね。考えてみたのですが、サイクロン式は塵がくるくる回っているということは、そこで運動エネルギーが常に消費されるということなので、その分、塵が止まっている紙パック式に比べ、同じ消費電力でも物理的に吸引力は弱まるのではないか(ただし、紙パックでの空気抵抗は無視する)と思いました。

ちょっと以前使っていた壊れたハンディ掃除機を分解してみました。4.8Vのモーターですね。バッテリーも簡単に交換できそうですが、下手すると爆発するかもしれないのでそれも怖いですね。

4月2日(火)
 週末は酷い雨でしたが、月曜から一気に気温が上がり、桜の方が慌てて開花し始めたようです。しかしこのあたりの桜の見頃は週末から来週でしょう。田んぼの土手にも色々な色の花が咲き始めました。

これは美しい。白いハナニラと紫のムスカリの群生共演です。どちらもユリ科になります。本来、花壇に植えられているはずですが、逃げ出して野生化しています。白いハナニラの英名はspring star flower。

ムスカリと見間違えそうですが、こちらはスミレ。スミレは非常に多くの種類がありますが、これは典型的なスミレでしょうか。今日は細川のサヨナラホームランで気持ちよく眠れそうです。

Follow me!